■ 原料スラリー乾燥 / どこもできない付着物、粘着物から液体状のスラリーまで乾燥 |
原料スラリーの乾燥でも 国際特許取得済み KENKI DRYER の能力は存分に発揮出来ます。どんなに付着性、粘着性が強くても乾燥機内部に詰まることなく、液体状の原料スラリーでもトラブルなく乾燥ができ安定的な稼働ができます。熱源には飽和蒸気を使用し低温での乾燥ですので乾燥対象物の成分が変化せず原料の乾燥として全く問題がありません。KENKI DRYERの乾燥の熱源は飽和蒸気のみながら伝導伝熱と熱風併用で他にはない画期的な乾燥方式を取り入れ安全衛生面で優れ、国際特許技術により乾燥対象物の内部まで十二分に乾燥でき、乾燥後は非常に安定した均一な状態で排出されます。乾燥に人手を全く必要とせず無人で24時間運転ができます。従来の箱型棚段乾燥から KENKI DRYER へ置き換えて頂ければ、乾燥が楽にでき人手がかかる乾燥の苦労から一気に解放されます。
日本 、米国、台湾、フランス、ドイツ、イギリス、スイス、カナダ 8ケ国11件特許取得済
■ 付着、粘着性が非常に強い原料スラリーの乾燥の様子 |
■ 製品の比較 |
製品名 | KENKI DRYER | 箱型棚段乾燥機 |
乾燥方式 | 伝導伝熱、熱風乾燥併用 | 熱風乾燥 |
乾燥方法概要 | 特許取得済みの下記4つの乾燥手段を同時に行う。 1)投入装置粉砕乾燥 2)攪拌、せん断乾燥 3)熱風乾燥 4)トラフ外側よりの間接乾燥 原料は液状、付着物、粘着物選ばす乾燥できる。連続式で人手を必要とせず大量乾燥が可能。 |
原料を箱型乾燥機内の棚の上に載せ熱風を当て乾燥する。棚に載せることが可能であれば原料選ばす乾燥できる。原料は攪拌されず棚に載せた状態での乾燥となるため、乾燥後の原料の状態が不安定。棚に載せる厚みも制限があり大量乾燥には向かない。バッチ処理で運転に調整が必要なため人手が掛かる。 |
運転方法 | 連続 | バッチ |
熱源 | 飽和蒸気 | 熱風 |
乾燥機材質 | SUS | SUS |
処理能力 | 大 | 小 |
乾燥後の品質 | 均一・安定 | 不安定 |
人の配置 | 不要 | 必要 |
設置 | 定位置据置 | キャスターにより移動可能 |
付着粘着物乾燥 | ◎ | ○ |
運転の簡便さ | ◎ | △ |
洗浄 | ○ 洗浄可能な型式選定 | ◎ |
コンタミ | ○ | ◎ |
メンテナンス | ◎ | ○ |
大型機種 | ◎ | △ |
イニシャルコスト | ◎ | △ |
ランニングコスト | ◎ | ○ |
メンテナンスコスト | ◎ | ○ |
乾燥後 形状顕微鏡検査 | 条件満たさない場合あり | ○ |
■ 液状原料スラリーの乾燥の様子 |
■ 低温乾燥 / KENKI DRYER |
■ |