飽和水蒸気量について -2 水蒸気を含んだ空気 / 汚泥乾燥, スラリー乾燥, 廃棄物乾燥

■ 水蒸気を含んだ空気

 

KENKI DRYERは、乾燥物の水分を蒸発させるため加熱しますが、その熱は温度が高い方から低い方に流れいずれ平衡します。空気は加熱され温度が上がると膨張し軽くなり上昇します。但し、これは同一構成分子量の空気を加熱し温度が上昇した場合の比較で、加熱された空気は膨張し密度が低下するため上昇します。空気、気体と同様に水分、液体も温度上昇に伴い密度が低下し上昇します。
一方、水分を蒸発させると状態変化により水蒸気になり、その水蒸気は水蒸気が少ない空気へ常に流れます。そして水蒸気を多く含むほど空気は軽くなり上昇します。
水蒸気量と湿度の関係により通常、
水蒸気は湿度が高い方から低い方へ流れるのではなく、水蒸気の量が多い方から少ない方へ流れると表現されます。これは一般的に湿度とは相対湿度を指すためで、水蒸気は相対湿度の高い方から低い方に移動するわけではなく、あくまでも絶対湿度での、水蒸気の量が多い方から少ない方に移動すると表現します
又、この水蒸気量増加による空気上昇は、同一体積、同一圧力、同一温度での比較で空気内の水蒸気量が増えることにより空気が軽くなることによるものです。

 

空気の上昇
温度温度上昇により空気の上昇。加熱膨張による密度の低下。同一構成分子量。
水蒸気量水蒸気量増加により空気の上昇。空気内水蒸気量増加による空気質量の低下。同一体積、同一圧力、同一温度。飽和状態あり。

 

相対湿度ある温度で空気 1m3 中に含まれている水蒸気量 ÷ その温度の空気 1m3 中の飽和水蒸気量×100 単位:%
絶対湿度ある温度の空気に含まれる水蒸気の質量 ÷ その温度での乾き空気1kg 単位:kg/kg

 

 

■ 水蒸気を含んだ空気は軽い

 

アボガドロの法則に【同一圧力、同一温度、同一体積のすべての種類の気体には同じ数の分子が含まれる】とあります。
空気の分子量は、28の窒素N2と32酸素O2で約4:1の比率、平均分子量は28.8です。一方、水蒸気H2Oの分子量は18で空気分子量の約62.5%です。空気に水蒸気が含まれてもアボガドロの法則より分子の総数には変化がありません。そのことにより空気内に水蒸気量が増加すればするほど空気は軽くなります。
但し、ある温度での空気内に含むことができる水蒸気量は限度があり、その飽和水蒸気量の露点に達すると水、液体に状態変化し結露が発生します。その状態変化時には凝縮熱、潜熱を発します。

アボガドロの法則 Wiki

水蒸気水を蒸発させた無色透明の気体。
飽和水蒸気量ある温度で 1m3 中の空気が含むことができる最大の水蒸気量。単位:g/m3
飽和水蒸気圧飽和水蒸気の状態の空気の圧力。単位:hpa
露点空気中の水蒸気量が飽和水蒸気量と等しくなる温度。単位:℃

 

 

■ 飽和水蒸気量

 

飽和水蒸気量は温度が上昇売ればするほど多くなります。飽和水蒸気量が露点に達すると水滴になりなす。露点まで水蒸気を含むことができます。

温度(℃)飽和水蒸気量(g/㎥)飽和蒸気圧(hpa)
04.96.11
56.88.73
109.412.28
1512.917.06
2017.323.39
2523.131.69
3030.445.44
3539.656.24
4051.173.8
4565.495.85
5082.7123.4
55104.2157.5
60129.9199.4
65160.7250.4
70197.4312.2
75240.9386.5
80292.1475.33
85351.9580.78
90421.5705.29
95501.9851.51
100594.51,022.31

 

飽和水蒸気量 露点 水滴 汚泥乾燥 kenki dryer 2020.5.22

 

飽和水蒸気圧は飽和水蒸気量同様温度がすればするほど大きくなります。

飽和水蒸気量と飽和水蒸気圧 温度 汚泥乾燥機 kenki dryer 2020.5.22

 

 

■ KENKI DRYER 運転停止後の結露防止

 

KENKI DRYER を、乾燥物を機内に滞留させたまま運転停止する場合は、排気ブロワのみの運転継続をお勧めします。乾燥物の加熱停止後も乾燥機内に空気が滞留しないようにし、結露を防止します。

 

 

飽和水蒸気量について -1 / 汚泥乾燥, スラリー乾燥, 廃棄物乾燥

 


 

■ 乾燥機構

 

乾燥装置 KENKI DRYER の特徴ある独自の乾燥の機構は国際特許技術です。粉砕乾燥、撹拌乾燥、循環乾燥そして間接乾燥 と言った4つの乾燥機構が同時に乾燥対象物に対し加熱乾燥動作を絶え間なく繰り返し行われることにより乾燥対象物の内部まで十分に乾燥され乾燥後の製品の品質が一定です。乾燥対象物投入時から乾燥後排出までの工程で、乾燥対象物の内部まで熱が十二分に行き渡るよう様々な工夫がなされており常に安定した加熱乾燥が行われています。
熱源が飽和蒸気のみの伝導伝熱式での乾燥方式でありながら、外気をなるべく取り入れない他にはない独自の機構で乾燥機内の温度は、外気温度に影響されず常に高温で一定に保たれています。それは外気を取り入れない特徴ある独自の乾燥機構で内部の空気をブロワ、ファンで吸い込み乾燥機内部の上部に設置されている熱交換器で加熱し、その加熱された空気熱風をせん断、撹拌を繰り返しながら加熱搬送されている乾燥対象物へ吹き付け当てています。わざわざ熱風を起こしそれを乾燥対象物へ吹き付け当てているのですが、外気を取り入れそれを加熱するのではなく乾燥機内部の高温の空気をさらに加熱しながら乾燥対象物へ当て乾燥を促進しています。洗濯物が風でよく乾くという乾燥機構を取り入れ熱風対象物に熱風を当てることによる熱風乾燥です。今内容により、KENKI DRYERは乾燥の熱源は飽和蒸気のみながら伝導伝熱と熱風併用での他にはない画期的な乾燥方式での乾燥機と言えます。
飽和蒸気での低温での乾燥ですので乾燥対象物の成分は変化せず安全衛生面は優れており、国際特許技術の独自の乾燥機構により乾燥後の乾燥物の品質は均一で安定しています。

日本 、米国、台湾、フランス、ドイツ、イギリス、スイス、カナダ 特許取得済

 

乾燥機構

国際特許

 

どこもできない付着物、粘着物及び液体状の乾燥に是非 KENKI DRYER をご検討下さい。
国際特許技術の簡単な構造でイニシャル、ランニング、メンテナンスコストが安価です。
汚泥乾燥では乾燥機械代金を産廃費約2、3年での償却を目指しています。
原料スラリー乾燥では箱型棚段乾燥の置き換えで人手がいらず乾燥の労力が大幅に減ります。
有機廃棄物乾燥では燃料、肥料、土壌改良剤、飼料等へ再資源化リサイクル利用ができます。

 

熱分解装置 Biogreen
火気を一切使用しない国際特許技術の熱分解装置
https://biogreen-jp.com
会社サイト
もう悩みません。コンベヤ、産業環境機械機器
https://kenki-corporation.jp