原料乾燥, 塊状の脱水原料残渣の低温乾燥 / テスト事例 / 原料乾燥機

■ 原料乾燥, 塊状の脱水原料残渣の低温乾燥 / KENKI DRYER / 原料乾燥機

 

まとめ

KENKI DRYER は、どんな付着粘着物でも乾燥できる画期的な乾燥装置です。特に、塊状の物質粘着性の高い物質の乾燥に強く、従来の乾燥機では難しかった乾燥を可能にします。

KENKI DRYER の主な特徴

  • 独自技術: 8ヶ国で11件の特許を取得した独自の技術により、付着物が乾燥機内に詰まることなくスムーズな乾燥を実現します。
  • 低温乾燥: 乾燥対象物の成分変化を最小限に抑える低温乾燥方式を採用。
  • 連続運転: 24時間無人運転が可能で、高効率な乾燥を実現します。
  • 環境に優しい: 蒸気を熱源とし、二酸化炭素排出量を大幅に削減。
  • 低コスト: 乾燥熱効率が高く、ランニングコストを削減できます。
  • メンテナンスが簡単: 部品交換頻度が少なく、メンテナンスコストも低減できます。

KENKI DRYER のメリット

  • 生産性向上: 乾燥ムラがなく、人手を要さないため、生産性を向上させます。
  • コスト削減: ランニングコストの削減、廃棄物量の削減、トラック運搬台数の削減など、多角的なコスト削減に貢献します。
  • 環境貢献: 二酸化炭素排出量の削減、資源のリサイクル促進など、環境問題解決に貢献します。
  • トラブルが少ない: 導入後のトラブルが少なく、安定した運転が可能です。

KENKI DRYER の活用事例

  • 原料残渣の乾燥: 重量を減らし、廃棄物量を削減することで、廃棄物処理コストの削減に繋がります。
  • 汚泥の乾燥: 汚泥中の有用な資源を回収し、リサイクルすることで、資源の有効活用と環境保護に貢献します。

 

どんな付着粘着物でも乾燥ができる KENKI DRYER は、塊状の乾燥対象物でも問題なく乾燥ができます。塊状の乾燥対象物を乾燥機内である程度粉砕、小さくし表面積を小さくすることにより乾燥物内部まで乾燥ができます。塊状の乾燥対象物でも乾燥時には付着粘着性が強く乾燥機内部で目詰まりし排出されない場合がありますが、KENKI DRYER は世界特許の独自の機構で機内で詰まることはなくスムーズに乾燥することができます。
又、KENKI DRYER は連続式の低温乾燥ですので、貯めて乾燥させるバッチ式とは異なり、1日24時間無人運転ができ、乾燥後は乾燥対象物の成分変化が少なく様々な用途に利活用が可能です。

8ケ国11件の取得済み特許技術の KENKI DRYER は、蒸気間接乾燥機ですが、同様の他の蒸気間接乾燥とは構造が異なり全く独自の製品です。バーナー等による直火乾燥機は乾燥機より二酸化炭素が排出され環境保護、脱炭素の点でも時代に逆行し、高温での乾燥のため燃料費は高額で、部品の消耗が早くメンテンナンスに費用が掛かります。KENKI DEYER は熱源には蒸気を利用していますが、乾燥熱効率が良いため蒸気使用量が少なくて済み、現在ご使用されている蒸気を利用でき、余った蒸気、余剰蒸気を使用すれば燃料費のコストはかからず、乾燥時には乾燥機からは二酸化炭素が排出されず脱炭素乾燥が出来ます。あるいは、電気式ボイラーを設置することにより乾燥時に一切地球温暖化ガス、二酸化炭素CO2の発生はありません。
又、運転開始後のトラブルは皆無で、乾燥機の本体の羽根の回転数は5RPM以下で非常にゆっくりのため部品の消耗が少なく、メンテナンスが楽で安価で済みます。KENKI DRYER は連続式での乾燥装置で乾燥対象物を貯めて乾燥させるバッチ式ではありません。そのため、運転管理が楽で1日24時間無人運転が可能です。

原料残渣を乾燥することにより重量を減らし、廃棄物産廃量の削減を行うことは、昨今の2024年トラック問題等により値上がりしている産廃費の削減、そして、トラック運搬台数削減によりニ酸化炭素の削減もでき、環境保護、脱炭素に貢献することができます。

日本は鉱物資源をほぼ100%輸入に頼っています。今後も特に貴金属、レアメタルは重要な資源で国際競争力の維持・強化にはこれらの資源を確保するのは必須です。鉱物資源の確保に向けた対策の一つに汚泥の中に含まれる鉱物を再利用、リサイクルすることは重要で環境保護に貢献ができ温室効果ガスの削減に繋がります。又、現在輸入それも中国に頼っているリンもなくてはならない鉱物です。そのため下水汚泥からのリンの取り出しは国家プロジェクトとして推進されています。
排水処理場から必ず排出される汚泥のアップサイクル、リサイクルは、環境保護、脱炭素そして輸入に頼っている資源の確保から重要視されておりその需要は増加する一方です。

ご不明な点やご質問等がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。貴社のニーズに合わせた最適な乾燥機のご提案をさせていただきます。
弊社の乾燥機「KENKI DRYER」は、8ヶ国で11件の特許を取得し、他ができない付着粘着物の乾燥が得意で、導入後のトラブルが皆無、メンテナンスが容易、ランニングコスト安価です。ご導入頂いた企業様には、乾燥ムラなく、人手を要しない生産性向上、高い性能と耐久性でご好評を頂いております。

どこもできない付着物、粘着物が乾燥できる KENKI DRYER は、日本 2件、海外7ケ国 9件 合計11件の特許を取得済み独自技術を持つ画期的な乾燥装置です。高含水率有機廃棄物乾燥機、汚泥乾燥機、スラリー乾燥機、メタン発酵消化液乾燥機及び廃棄物アップサイクル、リサイクル乾燥機に是非 KENKI DRYER をご検討下さい。

日本、台湾、米国、フランス、ドイツ、イギリス、スイス、カナダ 8ケ国 11件特許取得済。

 

 

 

 

スラリー原料乾燥, スラリー原料乾燥機 KENKI DRYER 原料乾燥 原料乾燥機 2024.9.17

 

 

 

 

 

■ 原料残渣乾燥機で KENKI DRYER が選ばれる理由

 

KENKI DRYER は、原料残渣の乾燥において、多くの企業から選ばれている乾燥機です。その理由は、従来の乾燥機が抱える課題を解決し、高い性能と環境への配慮を両立している点にあります。

KENKI DRYER が選ばれる5つの理由

  1. どんな付着粘着物でも乾燥できる: 塊状や粘着性の高い原料残渣でも、独自の機構によりスムーズに乾燥できます。従来の乾燥機では難しかった乾燥を可能にし、幅広い原料に対応できます。
  2. 低温乾燥で成分変化が少ない: 乾燥対象物の成分変化を最小限に抑える低温乾燥方式を採用。製品の品質を維持しながら乾燥できます。
  3. 連続運転で高効率: 24時間無人運転が可能で、バッチ式に比べて高い生産性を実現します。
  4. 環境に優しく低コスト: 蒸気を熱源とし、二酸化炭素排出量を大幅に削減。また、乾燥熱効率が高いため、ランニングコストを削減できます。
  5. トラブルが少なくメンテナンスが簡単: 導入後のトラブルが少なく、部品交換頻度も低いため、メンテナンスコストも削減できます。

原料残渣乾燥におけるKENKI DRYER のメリット

  • 廃棄物量の削減: 原料残渣を乾燥させることで、重量を減らし、廃棄物処理コストを削減できます。
  • 資源のリサイクル促進: 汚泥などの原料残渣から有用な資源を回収し、リサイクルすることで、資源の有効活用に貢献します。
  • 環境負荷の低減: 二酸化炭素排出量の削減、廃棄物量の削減など、環境負荷を低減し、サステナブルな社会の実現に貢献します。
  • 生産性の向上: 乾燥時間を短縮し、生産性を向上させることができます。
  • コスト削減: ランニングコスト、メンテナンスコスト、廃棄物処理コストの削減など、トータルコストの削減に繋がります。

まとめ

KENKI DRYER は、原料残渣の乾燥において、高い性能と環境への配慮を両立させた革新的な乾燥機です。従来の乾燥機が抱える課題を解決し、多くの企業から選ばれています。

KENKI DRYER を導入することで、貴社の生産性向上、コスト削減、そして環境への貢献に繋がります。

 

 

■ 原料の残渣とは

 

原料の残渣とは、原料を加工、製造、または使用した後、残った物質を指します。原料の残渣は、さまざまな産業や製造プロセスで生じることがあります。例えば、食品加工、化学製品の製造、金属加工、建設業などで生じることがあります。

原料の残渣は、さまざまな形態と性質を持ち、以下の例があります。

  1. 粉末: 粉末状の残渣は、粉砕された原料や、粉末状の材料を使用した製品の残渣です。
  2. 液体: 液体状の残渣は、原料を溶解したり、液体状の材料を使用した製品の残渣です。
  3. 固体: 固体状の残渣は、原料を固体化したり、固体状の材料を使用した製品の残渣です。
  4. 汚泥: 汚泥は、水や液体に含まれる固体物質の残渣です。
  5. スラリー: スラリーは、液体と固体が混合した状態の残渣です。

原料の残渣は、さまざまな問題を引き起こすことがあります。例えば、環境への影響、衛生問題、資源の浪費などです。したがって、原料の残渣を適切に処理することが重要です。

KENKI DRYERは、原料の残渣を乾燥することができます。乾燥により、重量を減らし、廃棄物の量を削減することができます。また、乾燥により、環境への影響を軽減することができます。

出典:Llama

 

■ 原料残渣の乾燥について

 

原料残渣の乾燥は、様々な産業において重要なプロセスです。乾燥によって、残渣の体積を減らし、廃棄コストを削減したり、再利用を促進したりすることができます。

原料残渣の乾燥が必要な理由

  • 廃棄コスト削減: 乾燥により残渣の重量を減らし、運搬や処分にかかるコストを削減できます。
  • 再利用促進: 乾燥させることで、残渣を肥料や燃料などとして再利用しやすくなります。
  • 保存性の向上: 湿気による腐敗を防ぎ、長期保存が可能になります。
  • 悪臭の抑制: 湿った残渣から発生する悪臭を抑制できます。
  • 衛生面の改善: 乾燥させることで、細菌やカビの繁殖を抑え、衛生面を改善できます。

原料残渣の乾燥方法

  • 熱風乾燥: 熱風を当てて水分を蒸発させる一般的な方法です。
  • 遠赤外線乾燥: 遠赤外線で物質を直接加熱し、水分を蒸発させる方法です。
  • 真空乾燥: 真空状態にして沸点を下げ、低温で水分を蒸発させる方法です。
  • 噴霧乾燥: 液体の残渣を霧状にして熱風と接触させ、瞬時に乾燥させる方法です。
  • 凍結乾燥: 残渣を凍結させ、昇華によって水分を抜き取る方法です。

KENKI DRYERの特徴とメリット

KENKI DRYERは、特に粘着性や塊状の残渣の乾燥に優れています。その特徴とメリットは以下の通りです。

  • どんな付着粘着物でも乾燥できる: 独自の機構により、従来の乾燥機では難しかった粘着性の高い残渣もスムーズに乾燥できます。
  • 低温乾燥で成分変化が少ない: 乾燥対象物の成分変化を最小限に抑える低温乾燥方式を採用。
  • 連続運転で高効率: 24時間無人運転が可能で、バッチ式に比べて高い生産性を実現します。
  • 環境に優しく低コスト: 蒸気を熱源とし、二酸化炭素排出量を大幅に削減。また、乾燥熱効率が高いため、ランニングコストを削減できます。
  • トラブルが少なくメンテナンスが簡単: 導入後のトラブルが少なく、部品交換頻度も低いため、メンテナンスコストも削減できます。

原料残渣の乾燥における課題と対策

  • エネルギー消費: 乾燥には多くのエネルギーが必要となるため、エネルギー効率の向上が必要です。
  • 大気汚染: 乾燥時に発生する粉塵や臭気による大気汚染対策が必要です。
  • 処理コスト: 乾燥設備の導入や運転にコストがかかります。

まとめ

原料残渣の乾燥は、環境問題やコスト削減の観点から、ますます重要になってきています。KENKI DRYERは、これらの課題を解決し、効率的で環境に優しい乾燥を可能にします。

出典:Gemini

 

■ 原料残渣の乾燥のメリットとデメリット

 

原料残渣の乾燥には以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット

  1. 廃棄物の減量・削減
    • 乾燥処理により、原料残渣の体積を大幅に減らすことができ、廃棄物の処理量を減らし、環境への負荷を軽減することができます.
  2. 再資源化・リサイクルの促進
    • 乾燥した原料残渣は、肥料や飼料、バイオマス燃料などの原料として再資源化・リサイクルすることができます。これにより、資源の有効活用を図り、循環型社会の実現に貢献することができます.
  3. 保管・輸送の効率化
    • 乾燥した原料残渣は、水分が少ないため、保管や輸送が容易になります。これにより、保管・輸送にかかるコストを削減することができます.
  4. 環境保護と脱炭素
    • 乾燥処理により、廃棄物の焼却を減らし、CO2の発生を抑えることができます。また、バイオマス燃料として利用することで、再生可能エネルギーの利用を促進することができます.

デメリット

  1. 初期投資の高さ
    • 乾燥機の導入には初期投資が必要であり、特に高性能な乾燥機の場合、コストが高くなることがあります.
  2. エネルギー消費
    • 乾燥処理にはエネルギーが必要であり、特に大量の原料残渣を乾燥する場合、エネルギー消費が増加することがあります。ただし、蒸気間接乾燥機などの効率的な乾燥機を使用することで、エネルギー消費を抑えることが可能です.
  3. メンテナンスの必要性
    • 乾燥機のメンテナンスが必要であり、定期的な点検や部品の交換が必要です。ただし、メンテナンスが容易な乾燥機を選ぶことで、コストと手間を削減することができます.
  4. 乾燥条件の管理
    • 乾燥条件(温度、時間など)の管理が重要であり、不適切な乾燥条件では乾燥対象物の品質が劣化することがあります.

これらのメリットとデメリットを考慮することで、原料残渣の乾燥を効果的に行い、環境保護と資源の有効活用を図ることができます。

出典:Perplexity

 

■  原料乾燥, 塊状の脱水原料残渣の低温乾燥 KENKI DRYER / テスト事例

 

 

■  原料乾燥, 塊状の脱水原料残渣の低温乾燥 KENKI DRYER / テスト結果

 

  • 乾燥物:原料残渣
  • 乾燥の目的:産廃費の削減。産廃量の削減。短期間で機械代回収。
  • 含水率:乾燥前46.7%W.B.、乾燥後1.4%W.B.
  • 乾燥機への要請:付着しやすいため乾燥機内部で詰まらない。24時間無人運転。短期間で機械代回収。
  • テスト結果:問題なし。

原料残渣 乾燥前後 原料乾燥 原料乾燥機 原料残渣乾燥 原料残渣乾燥機 KENKI DRYER 2024.9.17

 

原料スラリー乾燥

乾燥機競合比較

 

汚泥乾燥 原料スラリー乾燥 廃棄物リサイクル乾燥 KENKI DRYER no.2

 

 

女性イラスト 原料乾燥 原料乾燥機 原料残渣乾燥 原料残渣乾燥機 KENKI DRYER 2024.9.17

 


 

■ KENKI DRYER 原料スラリー乾燥
どこもできない付着物、粘着物から液体状のスラリーまで乾燥

 

原料スラリーの乾燥でも 国際特許取得済み KENKI DRYER の能力は存分に発揮出来ます。どんなに付着性、粘着性が強くても乾燥機内部に詰まることなく、液体状の原料スラリーでもトラブルなく乾燥ができ安定的な稼働ができます。熱源には飽和蒸気を使用し低温での乾燥ですので乾燥対象物の成分が変化せず原料の乾燥として全く問題がありません。KENKI DRYERの乾燥の熱源は飽和蒸気のみながら伝導伝熱と熱風併用で他にはない画期的な乾燥方式を取り入れ安全衛生面で優れ、国際特許技術により乾燥対象物の内部まで十二分に乾燥でき、乾燥後は非常に安定した均一な状態で排出されます。乾燥に人手を全く必要とせず無人で24時間運転ができます。従来の箱型棚段乾燥から KENKI DRYER へ置き換えて頂ければ、乾燥が楽にでき人手がかかる乾燥の苦労から一気に解放されます。

日本 、米国、台湾、フランス、ドイツ、イギリス、スイス、カナダ 8ケ国11件特許取得済

 

原料スラリー乾燥

 

■ セルフクリーニング Steam Heated Twin Screw technology
SHTS technology)

 

乾燥装置 KENKI DRYER の国際特許技術の一つが Steam Heated Twin Screw technology (SHTS technology)でセルフクリーニング機構です。この機構によりどこもできないどんなに付着、粘着、固着する乾燥対象https://kenkidryer.jp/products/patents/物でも独自の構造で機械内部に詰まることなく乾燥できます。
例えば乾燥対象物が羽根に付着したとしても、その付着物を乾燥機内の左右の羽根が強制的に剥がしながら回転します。どんなに付着、粘着、固着性がある乾燥物でも左右の羽根が剥がしながら回転するため羽根に付着することなく、そして停止することなく羽根は常に回転し続け、剥がし、撹拌、加熱乾燥を繰り返しながら搬送されます。又、常に羽根の表面は更新され綺麗なため羽根よりの熱は遮るものなく乾燥物にいつも直接伝えることができます。どこも乾燥ができない付着、粘着性が強い物あるいは原料スラリー等の液体状に近い状態で投入したとしてもこのテクノロジーで全く問題なく確実に乾燥ができます。このSHTSテクノロジーは約7年以上を経て完成させており国内はもとより海外でも特許を取得、出願しております。

日本、米国、台湾、フランス、ドイツ、イギリス、スイス、カナダ 8ケ国11件特許取得済。

 

セルフクリ-ニング

 

■ 乾燥機構
KENKI DRYERは乾燥の熱源は飽和蒸気のみながら伝導伝熱と熱風対流伝熱併用での他にはない画期的な乾燥方式での乾燥機と言えます。

 

乾燥装置 KENKI DRYER の特徴ある独自の乾燥の機構も国際特許技術です。粉砕乾燥、撹拌乾燥、循環乾燥そして間接乾燥 と言った4つの乾燥機構が同時に乾燥対象物に対し加熱乾燥動作を絶え間なく繰り返し行われることにより乾燥対象物の内部まで十分に乾燥され乾燥後の製品の品質が一定です。乾燥対象物投入時から乾燥後排出まで乾燥対象物の乾燥が不十分になりやすい塊化を防ぎ、乾燥対象物の内部まで熱が十二分に行き渡るよう様々な工夫がなされており常に安定した加熱乾燥が行われています。
熱源が飽和蒸気のみの伝導伝熱式での乾燥方式でありながら、外気をなるべく取り入れない他にはない独自の機構で乾燥機内の温度は、外気温度に影響されず常に高温で一定に保たれています。それは外気を取り入れない特徴ある独自の乾燥機構で内部の空気をブロワ、ファンで吸い込み乾燥機内部の上部に設置されている熱交換器で加熱し、その加熱された空気熱風をせん断、撹拌を繰り返しながら加熱搬送されている乾燥対象物へ吹き付け当てています。わざわざ熱風を起こしそれを乾燥対象物へ吹き付け当てているのですが、外気を取り入れそれを加熱するのではなく乾燥機内部の高温の空気をさらに加熱しながら乾燥対象物へ当て乾燥を促進しています。洗濯物が風でよく乾くという乾燥機構を取り入れ熱風対象物に熱風を当てることによる熱風乾燥です。今内容により、KENKI DRYERは乾燥の熱源は飽和蒸気のみながら伝導伝熱と熱風対流伝熱併用での他にはない画期的な乾燥方式での乾燥機と言えます。

日本、米国、台湾、フランス、ドイツ、イギリス、スイス、カナダ 8ケ国11件特許取得済。

 

乾燥機構

 

■ 熱源 飽和蒸気

 

熱源である飽和蒸気の使用量は少ないため、新規にボイラー導入せず工場内余剰蒸気を利用することにより脱炭素、燃料費削減が可能です。

KENKI DRYERの乾燥の熱源は飽和蒸気のみながら伝導伝熱と熱風併用で他にはない画期的な乾燥方式を取り入れ安全衛生面で優れ、安定した蒸気を熱源とするため乾燥後の乾燥物の品質は均一で安定しています。蒸気圧力は最大0.7MpaGまで使用可能で、乾燥条件により蒸気圧力の変更つまり乾燥温度の調整は簡単に行なえます。飽和蒸気は一般の工場では通常利用されており取り扱いに慣れた手軽な熱源だと言えます。バーナー、高温の熱風を利用する乾燥と比較すると、飽和蒸気はパイプ内を通し熱交換で間接乾燥させる熱源であることから、低温で燃える事はなく安全衛生面、ランニングコスト面で優れています。
飽和蒸気には特有の特徴があります。蒸気圧力の変更に伴い蒸気温度が変わるため、乾燥温度の調整が簡単に行なます。又、凝縮熱、潜熱を利用できるため温水、油等の顕熱利用と比較すると熱量が2~5倍で乾燥に最適な熱源と言えます。
飽和蒸気は乾燥後ドレンとなりますがそれは回収ができ蒸気発生装置ボイラーへの供給温水として利用すれば燃料費等のランニングコストは安価で済みます。

 

熱源 蒸気

 

どこもできない付着物、粘着物及び液体状の乾燥に是非KENKI DRYER をご検討下さい。
国際特許技術の簡単な構造でイニシャル、ランニング、メンテナンスコストが安価です。
汚泥乾燥では乾燥機械代金を産廃費削減約2、3年での償却を目指しています。
原料スラリー乾燥では箱型棚段乾燥の置き換えで人手がいらず乾燥の労力が大幅に減ります。
有機廃棄物乾燥では燃料、肥料、土壌改良剤、飼料等へ再資源化リサイクル利用ができます。

 

熱分解装置 Biogreen
火気を一切使用しない国際特許技術の熱分解装置
https://biogreen-jp.com
会社サイト
もう悩みません。コンベヤ、産業環境機械機器
https://kenki-corporation.jp