多重円板型スクリュープレス脱水機について / 汚泥乾燥, リサイクル乾燥, 産廃費削減

排水処理施設より発生する汚泥を脱水する脱水機は多くの種類があります。その内、多重円盤型スクリュープレス脱水機は、多重円盤脱水機とスクリュープレス脱水機の機能を合わせ持つ脱水装置です。汚泥をスクリューが回転しながらスクリューの外側の周りに可動円板と固定円板の組み合わせ並べ配置されたろ体の隙間より、ろ過し脱水します。

 

■ 多重円板型スクリュープレス脱水機について


多重円板型スクリュープレス脱水機は、可動円板と固定円板の組み合わせ並べ配置されたろ体の中にスクリューが組み込まれた構造になっています。スクリューが回転することにより汚泥を搬送しながらろ過、脱水します。スクリューが回転することによりろ体の可動円板が押し上げられ、固定円板との隙間ができその隙間より水が排出されろ過、脱水されます。
この装置のスクリューと可動板や固定板の組み合わせろ体との容積は排出口に向かえば向かうほど小さくなっています。汚泥は排出口に近づけば近づくほど圧搾される力が大きくなり確実にろ過脱水されます。
又、スクリュー周りのろ体の可動板と固定板の隙間についても排出口に近いほど次第に狭くなっており、排出口に向かうほど汚泥に対しての圧搾力が増し、水と一緒に汚泥粒子も排出されやすくなるのですが、それを防いでます。
この脱水機は、スクリューが回転することにより常に周りのろ体の可動円板を動かしているため目詰まりが起こらず、洗浄が不要です。そのため、排水処理場によっては、ばっき槽から引き抜いた余剰汚泥を濃縮せずに直接脱水することも可能です。脱水調質には高分子凝集剤を使用します。

 

多重円板型スクリュープレス脱水機 汚泥乾燥 KENKI DRYER 2018.4.7

 

 


汚泥脱水 排水処理 汚泥乾燥 KENKI DRYER 2018.3.28

 


■ 汚泥乾燥 / どこもできない付着物、粘着物の乾燥 国際特許技術

 

排水処理に凝集剤は必ず使用され、脱水後排出される汚泥には凝集剤が含まれています。その汚泥を乾燥させる場合には凝集剤の影響を受け乾燥時に塊になりそれが次第に大きくなり表面のみの乾燥で内部まで乾燥が出来ていない現象が多く見られます。又、脱水後の汚泥の含水率は通常80%W.B.以上あり汚泥そのものは付着性、粘着性が強く、乾燥が難しいものです。しかし、KENKI DRYER は独自の国際特許技術で製作されており、投入口の投入装置で汚泥は加熱しながら粉砕され、目詰まりすることなくスムーズに乾燥機本体へ運ばれます。本体乾燥機内では、回転羽根に付着したとしても汚泥は左右の羽根が強制的に剥がし落とし、その上独自の羽根の構造により羽根が回転しながら乾燥汚泥をせん断し小さくできます。凝集剤が含まれ凝集した汚泥を粉砕、せん断し小さくすることにより、内部まで十分に熱が行き渡り大きな塊になることなく低い含水率まで確実に乾燥ができます。又、常に羽根の表面は更新され綺麗なため羽根よりの熱は遮るものなく乾燥物にいつも直接伝えることができます。
弊社の国際特許技術の乾燥機 KENKI DRYER はどこもできない付着性、粘着性、固着性が強い汚泥あるいはスラリー液体状のものまで機内に詰まることなく確実に乾燥ができます。しかも構造が簡単なため安価で、乾燥機械代金は産廃削減費用2、3年程度での償却が可能です。又、低温乾燥のため乾燥物の成分が変化せず燃料、菌体肥料、土壌改良剤等へのリサイクルが可能です。その他 熱分解装置とのシステムでのアプリケーションもあります。

 


乾燥時の凝集剤の影響については下記ページもご参照下さい。

乾燥時の凝集剤の影響について -1 / 汚泥乾燥, リサイクル乾燥

脱水後の有機汚泥と無機汚泥の乾燥の比較 / 乾燥時の凝集剤の影響について -2

有機汚泥と有機物の乾燥の比較 / 乾燥時の凝集剤の影響について -3

 


汚泥乾燥

国際特許

 

どこもできない付着物、粘着物及び液体状の乾燥に是非KENKI DRYER をご検討下さい。
国際特許技術の簡単な構造でイニシャル、ランニング、メンテナンスコストが安価です。
汚泥乾燥では乾燥機械代金を産廃費削減約2、3年での償却を目指しています。
原料スラリー乾燥では箱型棚段乾燥の置き換えで人手がいらず乾燥の労力が大幅に減ります。
有機廃棄物乾燥では燃料、肥料、土壌改良剤、飼料等へ再資源化リサイクル利用ができます。

 

熱分解装置 Biogreen
火気を一切使用しない国際特許技術の熱分解装置
https://biogreen-jp.com
会社サイト
もう悩みません。コンベヤ、産業環境機械機器
https://kenki-corporation.jp