対流伝熱と熱伝達/ 汚泥乾燥, スラリー乾燥, 高含水率廃棄物乾燥
■ 対流伝熱と熱伝達について |
KENKI DRYER の乾燥加熱は、伝導伝熱と対流伝熱の2種類同時併用の画期的な加熱方法です。これらの熱の伝え方は、伝導伝熱は熱伝導であり対流伝熱は熱伝達と定義付けられます。
熱伝導は一つの物質の中を熱が伝わる現象を指しますが、対流伝熱の熱伝達とは、異なる2つの物質間で、熱が伝わっていく現象を指します。加熱された空気が乾燥物に当たり、空気から乾燥物へ熱が移動する状態です。
例えば、加熱された空気、熱風を乾燥物へ当てた場合、高温の空気が乾燥物に触れることで空気の熱が乾燥物へ移動し、乾燥物は加熱されます。熱は温度が高い方から低い方へ移動しますので、温度が高い空気の熱は異なる物質の乾燥物へ移動します。
空気は温度が上がると軽くなり上昇します。これは対流と言われ空気の温度差で空気の流れができます。熱伝達ではこの現象が起き、熱伝達が対流伝熱と言われる所以です。
又、熱伝達は異なる物質間の熱の伝えやすさですが、例えば、壁と空気、壁と水、壁と水といった2種類の物資間での熱エネルギーの伝熱量を表す値は熱伝達率(熱伝達係数)で表されます。これは、単位面積、単位時間、単位温度差あたりの伝熱量です。計算式はニュートンの冷却の法則が使用されます。
熱伝達は異なる物質間の表面の間で熱が移動するため、接触する面積を大きくすることが非常に重要です。接触面積を大きくすることで熱の移動速度が上がり熱効率が良くなります。KENKI DRYER は独自の特許取得済み機構で、乾燥物を粉砕し小さくすることで表面積を大きくし加熱面との接触面積を大きくするよう工夫されており熱伝達に対しても効率よく行えます。
他、個体と流体の間で熱伝達が行われる場合、個体の分子から電磁波が発せられ、流体の分子へと吸収されていきます。この現象で熱が発生しますが、これを放射と言います。
参考サイト:Wiki 熱伝達率
熱伝達 | 異なる2つの物質間で、熱が伝わっていく現象。 |
熱伝達率(熱伝達係数) | 異なる2つの物質間の単位面積、単位時間、単位温度差当たりの伝熱量。固体表面積1㎡あたり、表面と流体との温度差1℃につき 1時間に移動する熱量。 |
対流伝熱 | 高い温度に加熱された空気を乾燥対象物へ直接当て、接触させ熱を与える方法。 |
伝導伝熱 | 金属の板などを蒸気、熱風、温水等で加熱し、その加熱された金属の板などを乾燥対象物へ直接当て、接触させ熱を与える方法。 |
放射 | 個体と流体の間で熱伝達が行われる場合、個体の分子から電磁波が発せられる熱。液体分子へ吸収される。 |
概数熱伝達率(熱伝達係数)概数 | |
物質 | 熱伝達率(熱伝達係数)単位: kcal/(m2・h・℃) |
静止した空気(無風) | 4 |
流れている空気 | 10~2500 |
流れている油 | 50~1500 |
流れている水 | 250~500 |
出典:Wiki 熱伝達率
■ 乾燥機構 KENKI DRYERは乾燥の熱源は飽和蒸気のみながら伝導伝熱と熱風対流伝熱併用での他にはない画期的な乾燥方式での乾燥機と言えます。 |
乾燥装置 KENKI DRYER の特徴ある独自の乾燥の機構も国際特許技術です。粉砕乾燥、撹拌乾燥、循環乾燥そして間接乾燥 と言った4つの乾燥機構が同時に乾燥対象物に対し加熱乾燥動作を絶え間なく繰り返し行われることにより乾燥対象物の内部まで十分に乾燥され乾燥後の製品の品質が一定です。乾燥対象物投入時から乾燥後排出まで乾燥対象物の乾燥が不十分になりやすい塊化を防ぎ、乾燥対象物の内部まで熱が十二分に行き渡るよう様々な工夫がなされており常に安定した加熱乾燥が行われています。
熱源が飽和蒸気のみの伝導伝熱式での乾燥方式でありながら、外気をなるべく取り入れない他にはない独自の機構で乾燥機内の温度は、外気温度に影響されず常に高温で一定に保たれています。それは外気を取り入れない特徴ある独自の乾燥機構で内部の空気をブロワ、ファンで吸い込み乾燥機内部の上部に設置されている熱交換器で加熱し、その加熱された空気熱風をせん断、撹拌を繰り返しながら加熱搬送されている乾燥対象物へ吹き付け当てています。わざわざ熱風を起こしそれを乾燥対象物へ吹き付け当てているのですが、外気を取り入れそれを加熱するのではなく乾燥機内部の高温の空気をさらに加熱しながら乾燥対象物へ当て乾燥を促進しています。洗濯物が風でよく乾くという乾燥機構を取り入れ熱風対象物に熱風を当てることによる熱風乾燥です。今内容により、KENKI DRYERは乾燥の熱源は飽和蒸気のみながら伝導伝熱と熱風対流伝熱併用での他にはない画期的な乾燥方式での乾燥機と言えます。
どこもできない付着物、粘着物及び液体状の乾燥に是非 KENKI DRYER をご検討下さい。 |
国際特許技術の簡単な構造でイニシャル、ランニング、メンテナンスコストが安価です。 |
汚泥乾燥では乾燥機械代金を産廃費削減約2、3年での償却を目指しています。 |
原料スラリー乾燥では箱型棚段乾燥の置き換えで人手がいらず乾燥の労力が大幅に減ります。 |
有機廃棄物乾燥では燃料、肥料、土壌改良剤、飼料等へ再資源化リサイクル利用ができます。 |
熱分解装置 Biogreen 火気を一切使用しない国際特許技術の熱分解装置 | https://biogreen-jp.com |
会社サイト もう悩みません。コンベヤ、産業環境機械機器 | https://kenki-corporation.jp |